
このスクールは、下記のような方のための参加を、
心よりお待ちしています。
もちろん、下記の方も、大歓迎です。
逆に、下記のような方は、参加をご遠慮していただいております。
(石井の独断と偏見で、受講をお断りさせていただく方もいらっしゃいますので、ご理解ください)
弊社では、明るく、前向きの方だけを対象に、ビジネスを行っています。
失礼な態度をとる方、情熱がなく、周りに悪影響だと思われる方のご参加は、
受講をお断りさせていただいておりますので、ご容赦ください。
「行くと、いい人ばかりが集まっている。嫌な人はいない」という
空間作りを第一に考えています。
お金に困っているわけではございませんので、
「お金を払ったんだから、アドバイスをしろ」という横柄な態度をとる方を
クライアントにしたいとは思っていません。
せっかく、電子書籍の時代が到来したのです。
私の持つ知識を総動員して、あなたを成功に導きたいと考えておりますので、
ともに楽しみ、ともに笑い、ともに感動できる仲間を、求めています。
「情報をくれ」というのではなく、「私から、周りの人にいい情報を与えよう」
という方に、お越しいただけたらと願っています。
はじめまして、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
作家の石井貴士と申します。
いわゆるセールスレターですと、最初からガンガン売り込むのが普通かもしれません。
ですが、そんななか、私の場合は、まず、「あなたと人間関係を築いてから、
スクールに参加するかどうか決めていただきたい」と考えています。
なので、最初に自己紹介から始めることを、お許しください。
(「うざいなあ」と思う方もいるかもしれませんが、どこの馬の骨かもわからないような
人から、教えを受けたいとは思わないはずなので、しばしお付き合いいただけたら幸いです)
私のプロフィールを、簡単にご説明します。
1973年生まれの42歳。学歴は、自分で言うのは恥ずかしいですが、慶応大学経済学部卒です。
長野県で5年間、テレビ局のアナウンサーをした後に、
独立して(株)ココロ・シンデレラを立ち上げました。
2003年のことです。(現在、創業13年目です)
その後、2003年9月~2008年9月までの5年間、会員制組織「プチリタイヤ」を
主宰していました。
「何もしないで月50万円の収入があり、自由な時間を手に入れている状態」を
「プチリタイヤ」と定義し、関連書籍も累計で10万部を突破しました。
20016年現在の私の実績は、累計で63冊、200万部となっています。
現在の石井貴士の活動としては、1冊1分で本が読めるようになる、合宿型セミナーの開催をする傍ら、
作家業を中心に活動しています。
そんななか、電子書籍の時代が、ついに到来しました。
私が持っている、ノーリスクでのビジネスの起業法「プチリタイヤ」と、
ベストセラー作家としての「書く技術」を融合させることで、
「電子書籍を使ってのプチリタイヤ」が可能になることがわかりました。
あなたも電子書籍を使えば、今まで以上に簡単に、
何もしないで月50万円以上の収入を作り出せる。
そんな時代が、ついにやってきたのです。
「電子書籍だって? 日本では流行していないのでは?」と、まだ考えている方もいるかもしれません。
論より証拠。
「インプレス総合研究所『電子書籍ビジネス調査報告書2016』」によれば、
電子書籍市場は、下記のような伸びを示すという結果が出ています。
http://www.impress.co.jp/newsrelease/2016/07/20160727-01.html
つまり、毎年300億円近く伸びている市場が、電子書籍なのです。
では、参入タイミングはいつがいいのか。
キンドルが日本に上陸したのが、2012年10月。
i-phone6s が発売されたのが、2015年9月25日です。
なぜ、i-phone6sの発売が重要なのかというと、この端末により、
バッテリー充電時間が伸び、やっと落ち着いて電子書籍をゆっくり見られるようになったからです。
ちょうど、この間が3年です。
この3年間を、私は導入期前半と見ています。なので、導入期後半は2018年10月までの3年間。
成長期前半が2021年10月まで、成長期後半が2024年10月までだと、私は予測しています。
つまり、成長期が始まる直前までに、電子書籍市場で、自分の地位を確立していることがベスト。
遅くとも、2021年10月までには電子書籍を出している必要がある、というのが私の時代予測です。
そう。2018年10月までの今が、まさに、電子書籍への参入タイミングなのです!
電子書籍は、まさに上りのエスカレーター。
黙っていても市場が拡大していきます。
数年前であれば、導入期前半だったので、キンドルはあまり注目されていませんでした。
あなたの周りでも、キンドルをダウンロードしている人も、少なかったはずです。
ですが、これからは、キンドルをダウンロードしているのが当たり前の時代がやってきます。
さらにありがたいことに、あなたが電子書籍を出版するのに、お金はかかりません。
ゼロ円で出版することができて、収入の流れを作れるのが、電子書籍の世界なのです。
ノーリスクで、上りのエスカレーターに乗るチャンスが、まさに今だというわけです。
いつかは独立起業したいと思っている会社員の方、家事で忙しい主婦の方、
シングルマザーで家計が苦しいという方も、この波に乗るならば、今です。
セミナーを開催している方、士業の方などすでに独立している方も、
電子書籍を出すだけで、無料でお客さんが集めることができます。
紙の本を出版しなくても、電子書籍を出版すれば、
ビジネスが立ち上げることができる時代がやってきたのです。
「電子書籍の出版は、誰から学んだらいいの?」と考えている方もいるでしょう。
現在、電子書籍の書き方を教えているプロレベルの作家の方は、私の知る限り、いません。
「紙の本は出したことがないが、電子書籍ならば出したことがある」という、いわば、
出版社に相手にされなかった方や、
「本を出したことはあるが、10冊以下で、ほとんど売れていない」といったコンサルタントの方が、
電子書籍の出版の仕方を教えているのが現状です。
紙の本でベストセラーを出す能力がない人が、売れる本の書き方を教えていたり、
プロ作家レベルからは程遠い文章力の方が、
「電子書籍ならば、出版社に相手にされなかったあなたでも、出せますよ」と、教えているケースが目立つように思えます。
「本が好き」「出版が好き」という作家畑出身者ではなく、
「お金が好き」「金儲けの手段が電子書籍だ」
というお金儲け畑出身の方ばかりが、電子書籍の出し方を教える先生になっているようです。
大切なのは、何を学ぶかよりも、誰に学ぶかです。
紙の本でベストセラーが出せない人から教われば、あなたの実力が、先生を超えることはないでしょう。
その代わり、紙の本でもベストセラーが出せ、作家としての実績もある方から学べば、
あなたも、実績あるキンドル作家になることができ、確固たる地位を築くことは、可能になります。
すべては師匠次第というのが、作家の世界です。
そんななか、「電子書籍の書き方を教えている、実績のある作家の方はいないだろうか」と探したのですが、
残念ながら、いませんでした。
「お金儲け第一主義ではなく、クオリティー第一主義で、電子書籍の書き方を教える先生がいないのであれば、
私がやるしかない!」と思い、今回、「キンドル・プチリタイヤマスタースクール」を開講することにしたのです。
累計63冊以上、累計200万部以上、年間ベストセラー1位以上の実績を持つ方がいたら、
そちらの先生に学んでも構わないと思いますが、作家としての実績があり、
なおかつ、ビジネスの起業法にも詳しいという方は、なかなかいません。
キンドルを使って作家としても成功し、ビジネスモデルを構築して収入の流れを作り出すとなると、
やはり、石井貴士が教えるのが一番早いのではないかと、考えた次第です。
有名な作家の方は、電子書籍で自費出版をするということを、現在はほとんどしていません。
なぜなら、わざわざ電子書籍で出版する必要がないからです。
「ただでさえ、いつも出版社から依頼が来ていて、依頼をこなすので精いっぱいだ。
電子書籍で出しても、印税が低いので、電子書籍を出す意味も感じない」という有名作家の方は、とても多いです。
私自身、電子書籍を出すことを、つい最近まで考えていなかったのは、
年間8冊ペースで紙の本を出版しているため、出版社からの依頼に応えるので、
精いっぱいだったからです。
(私の場合は、常に、3社前後からの依頼がある状態が、普通です)
とはいえ、いずれ本格的な電子書籍時代が来たら、どうなるかはわかっています。
有名な作家は、出版社を通さずに、いきなり電子書籍を自費出版していくことになるでしょう。
「必要なのは、作家と読者だけ。それ以外は必要ない」
という極端な意見が本の世界にはありますが、取次店(日販・トーハン)、出版社、編集者、リアル書店も
いずれはなくなり、作家から読者へと直販する時代が、いつかはやってくると言われています。
その過渡期にあるのが、電子書籍時代です。
紙の書籍を、書店で買う時代→電子書籍をキンドルで買う時代→作家から直接、電子書籍を買う時代
というのは、避けられない流れだと言われています。
今は、電子書籍をキンドルで買う時代の、導入期後半であるというのが、私の考えです。
有名作家は、まだまだ、紙の本だけを書いています。
作家の中では、常に最先端のことに取り組むと言われる私でさえ、
やはり紙の書籍を中心に、本を書いています。(最近、やっとキンドル本を出したばかりです)
時代の流れとしては、2021年以降は、キンドルに、有名作家が自費出版してきます。
そうなったら、素人が参入して成功するのは、ほぼ不可能になるでしょう。
「東野圭吾先生と戦って勝て」「宮部みゆき先生よりも、ランキング上位になれ」
と言われても、難しいはずです。
ですが、今はまだ、有名作家が電子書籍は書いていません。
有名作家が参入していない今こそ、あなたが電子書籍に参入するチャンスなのです。
「でも、作家になって、いいことはあるのかなあ。
ものすごくいいことがあるなら、挑戦してみたいけど、メリットがないんだったら、
やりたくないな」と考えている方も、まだいらっしゃるかもしれません。
なので、あなたに、キンドル作家になる5つのメリットをご紹介いたします。
本を出すだけで、周りから「先生」と呼ばれるようになります。
高いステータス(地位)が、本を出すだけで手に入ります。
怪しいビジネスを始めようとしたら、
「何やってるの!」と怒られますが、
キンドルで本を出せば、あなたの両親も喜びますし、家族も喜びます。
友達からも一目置かれますし、「本を出すなんてすごい」と言われます。
あなたがセミナーを開催する場合は、本を出しているか、本を出していないかで、
セミナー価格は変わります。
「本を出している先生がセミナーを開催するのだから、
セミナー代金が高額でも仕方がないな」と、あなたでも思うはずです。
同じセミナーを開催したとしても、本を出しているか、本を出していないかでは、
天と地ほどの違いがあります。
本を出している先生のセミナーは10万円でも当然ですが、
本を出していない先生のセミナーは、1万円でも高いと言われてしまうのです。
講演を頼まれる場合も、本を出しているか、本を出していないかで、
講師料が変わります。
著者の場合、講演料の目安が、90分で30万円というのが相場です。
(それ以下であれば、著者としてのブランドとして、受けないほうが賢明です)
本を出していない講師であれば、時給2000円かもしれませんが、
本を出している講師になると、時給20万円へと、100倍に跳ね上がるわけです。
講師業にもかかわらず、本を出していない人がいますが、それは、
時給が100分の1の状態で仕事をしていて、なぜ自分が儲かっていないのか
気づいていないようなものなのです。
テレビ、ラジオ、雑誌は、ゲスト出演者を探しています。
その際に、本を探して、本の著者に、ゲストを頼みます。
どこの馬の骨かもわからないゲストよりも、本を出版している、
信頼ある人に、ゲストを頼みたいからです。
本を出していないと、ゲストとしての出演オファーは、まずないと
言っていいでしょう。
会社が株式を上場をして、やっと世間に認められるのと同じように、
本を出すということは、個人としての株式上場(IPO)なのです。
あなたが何もしなくても、キンドルが代わりにあなたの本を売ってくれます。
「こちらの本を買った人は、この本も買っています」と、
勝手にセールスしてくれるわけです。
あなたは、本をキンドルにアップしてしまえば、毎日本を売る仕事は、アマゾンの役割になるのです。
在庫ゼロで、アマゾンが勝手に稼いでくれて、あなたの預金口座に、印税として、お金が振り込まれるのです。
キンドルには、KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)という仕組みがあります。
KDPは、キンドルだけに電子書籍を出して、楽天などの他の電子書籍スタンドに
その本を出版しなければ、印税率は70%ですよ、というものです。
通常の印税は、35%です。
具体的に言えば、100円の書籍を売って、KDPの書籍として売れば70円がもらえ、
ほかの電子書籍スタンドにも出すのであれば、35円がもらえるということです。
KDPに登録するか、登録しないかは、あなたのスタンスで決めることができます。
私の場合は、作家として、楽天などにも出さなければいけないので、35%の印税率に
していますが、だからといってあなたもそうしろというわけではありません。
重要なことは、無料で本を出版できて、印税がいただける状態が作れるということです。
『世界の中心で愛を叫ぶ』は、柴咲コウさんが紹介したことで、突然売れて、
400万部のベストセラーになりました。
それまで売れなかった本が、ある日、突然売れるのが、本の世界です。
あなたの本も、置いておくだけで、もしかしたら、突然、誰かが紹介してくれて、
大ベストセラーになるかもしれないのです。
時限爆弾をセットしておくように、電子書籍をセットしておけば、
突然、大ブレイクするかもしれないのが、電子書籍の醍醐味です。
種をまけば、いつか、芽が出るかもしれませんが、
種をまかなければ、一生、芽が出ることはありません。
電子書籍は、無料でできる、種まきの作業なのです。
「電子書籍で、月50万円を稼ぐなんて、無理だよ」と思うかもしれません。
もちろん、1冊書いただけで、月50万円の収入になるのは、難しいでしょう。
ですが、月1万円稼ぐ電子書籍だったら、どうでしょう。
それならば、できるのではないでしょうか。
100円の電子書籍が300冊売れたら、1万円の印税。
300円の電子書籍が100冊売れても、1万円の印税です。
「いや、それでも難しい」というのであれば、
一か月に30冊売れる電子書籍を、100円で500冊作るというのは、
いかがでしょうか。
それならば、作るのが大変ではありますが、いつか達成することは可能です。
とはいえ、電子書籍でプチリタイヤしろとは言っていますが、
電子書籍だけでプチリタイヤしろとは言っていません。
電子書籍を出すことで収入が生まれる、プチリタイヤ式のビジネスモデルを構築すれば、
あなたも月50万円が可能になるのです。
ここまでノウハウをばらしてしまっていいのか、私としても不安ではありますが、
ひとつの結論をお教えしましょう。
電子書籍が、100円で月に300冊売れたら、1万円の印税です。
ですが、100円で買ってくれたお客さんのうち、ひとりが、
あなたが開催する50万円のセミナーに参加してくれたら、どうでしょう?
そうすると、月の収入は、1万円+50万円で、51万円となり、プチリタイヤができます。
10万円のセミナーに、5人来ていただいたとしたら、それでもプチリタイヤできます。
士業の方であれば、月5万円の顧問契約が結べる人が、電子書籍の購入者から、
10人現れたら、月50万円の収入が確定するのです。
たとえば、税理士の方で、『節税の秘訣』といった電子書籍を100円で出し、
月5万円の契約をしたいという方が、もし100人現れてしまったら、
月500万円が確定するというわけです。
士業の方は、紙の本は出版しづらいです。
理由は、ベストセラーになりにくいので、出版企画が通らないのです。
ですが、電子書籍であれば、いくらでも出すことができるのですから、
士業の方にとっては、キンドルは突然の大チャンスになるわけです。
コンサルタント業の方も、月額コンサルティング料が5万円であれば、
10人お客さんをキンドルで集めることができれば、プチリタイヤが可能です。
このように、セミナー業や、士業や、コンサルタント業、
さらには、歯医者さんでも、獣医さんでも、お花屋さんでも、
個人でビジネスをされている方は、キンドルを使うだけで、
プチリタイヤできる時代が、到来したのです。
(参入タイミングは、2018年10月が第一タイミング。
遅くとも2021年までに始めることが条件ではありますが)
キンドルでプチリタイヤとは、キンドルだけでプチリタイヤというわけではなく、
あらゆるプチリタイヤのビジネスモデルとの融合が可能なのです。
何もしないで月50万円以上の収入をもたらすビジネスモデルが、
プチリタイヤのビジネスモデルです。
これは、キンドルを使ったものに限らず、
1、モノ単独型
2、モノ+レシピ型
3、コンテンツ型
4、自分の経験型
5、他人の経験型
など、さまざまなモデルがありますので、別途、動画で解説いたします。
プチリタイヤのビジネスモデルの知識がないと、
将来的に、長期にわたって成功することはできません。
なので、通常、電子書籍のスクールでは、ビジネスモデルまで教えることはありませんが、
私は、ビジネスモデルまで伝授しますので、その点が、ほかのスクールとの一番の違いになるかもしれません。
「キンドルで、テキトーな文章を書いて、たくさん本を出せばいいはずだ。
クオリティーは低くても、数で勝負だ!」
そう考える人も、出てくるはずです。(そういった方には、来ていただきたくありませんが)
ですが、実は、これが落とし穴です。
そう。文章力がある人にならないと、お客さんも集まらないばかりか、
電子書籍を2度と買ってもらえなくなるのです。
あなただったら、99円の本だったとしても、「ひどい文章だ。読んでいられない」という著者の本を、
もう一度買いたいと思うでしょうか。
決して思わないはずです。
そう。「一度でも、クオリティーの低い作品を世に出したら、クリエイターとして終わり」なのです。
リピート率ゼロで成り立つ商売は、ほとんどないのです。
「100円で買って、いい作品だった。次も100円だったら買おう」と思っていただけることでのみ、
電子書籍を使った、プチリタイヤモデルは完成します。
売り逃げモデルではなく、リピートモデルだけが、作家として生き残る道です。
私自身、ファンの読者の方がいるおかげで、次の本を出すことができ、
今の作家人生につながっています。
作家は、一度でもつまらない本を出してはいけない。
逆に言えば、毎回、面白い作品を出すことさえできれば、寿命は永遠ということです。
東野圭吾先生の作品であれば、どんな作品でも読みたいと思われるのと同様、
あなたの作品も、過去すべての作品を読みたいと思われることで、作家として安泰になっていきます。
1000冊売れたら、そのうちの500人が次の本を買っていただけたら、
ランキングの上位には、入り続けることになるのです。
なので、キンドル・プチリタイヤマスタースクールのゴールドコースでは、
あなたの企画書とともに、文章も添削いたします。
文章力は、残念ながら、すぐに身につくものではありません。
長い期間をかけて身に着けていくものではありますが、
一度身に着けたら、落ちることはありません。
目先の現金を得るために、キンドル・プチリタイヤマスタースクールに入るのは、おやめください。
そうではなく、文章スキルを、資産として自分の頭の中に蓄積していくために、
キンドル・プチリタイヤマスタースクールに入るんだと思っていただけたら、ありがたいです。
短期的な利益よりも、長期的な利益のために、文章力を身に着けるのです。
あなたに必要なのは、
1、起業家としての力・・・「プチリタイヤのビジネスモデル」
2、作家としての力・・・「電子書籍を書く能力」
の2つです。
この両輪で、自転車が走るようなイメージを持ってください。
ビジネスモデルができても、作家としての力がなければ、電子書籍は継続的には売れません。
作家としての力があっても、ビジネスモデルを持っていなければ、収入は低いままです。
キンドル・プチリタイヤマスタースクールでは、この2つの能力を身に着けていただければと思い、
あなたに、大量の動画教材を、お届けします。
キンドル・プチリタイヤマスタースクールには、3つのコースが存在します。
月に1度、ひとりあたり1時間のグループコンサルティングを行います。
木曜か金曜日の17:00~21:00 東京の原宿にて行います。
(もし、関西の方が多くなれば、関西でも開催します)
4時間まるまる参加いただいてもいいですし、19時からしか来られないという方でも、大丈夫です。
(17:00に来るのが、一番お得です)
21時からは、2時間程度、懇親会(飲み会)も行います。
楽しく和気あいあいと、企画書の書き方、文章の添削、ビジネスモデルの添削を行います。
全3回の講座で、月に1度の開催となります。
価格は、全3回で
27万円となっています。
こちらは、すでにゴールドコースに参加された方の中で、継続して参加されたいという方のみ、参加できます。
3回目以降の継続は、全3回21万円と、値下げして参加しやすくなりますので、お得です。
シルバーコースの内容に加えて、全3回、27万円相当のグループコンサルティングが付きます。
直接石井が伝授いたしますので、こちらのコースが一番のお勧めです。
6カ月コースなので、6カ月の中で、3回、日程が合う日を選んで、
グループコンサルティングにご参加くださいませ。
(場所の詳細は、お申込みいただいた方にのみ、お伝えしております)
価格は
50万円(税込)となっています。
ゴールドコース グループコンサルティング日程 (各回とも定員4人、17:00~21:00〔18:00~19:00~の参加もOKです〕) 2016年度 |
||
---|---|---|
9月1日(木) | 9月9日(金) | |
10月7日(金) | (予備日 10月20日(木)21日(金)) | |
11月10日(木) | 11月11日(金) | (予備日11月17日(木)11月18日(金)) |
12月1日(木) | 12月2日(金) |
シルバーコースは、動画で、プチリタイヤと、作家について学んでいただくコースです。
毎週月曜日に、動画のURLをお送りいたします。
スマートフォンで見られるようになっていますので、すきま時間に見ていただけたらと
思っています。
かなりな大ボリュームではありますが、6カ月間、毎週月曜日に届きますので、
モチベーションの継続にはもってこいです。
シルバーコースは、直接の石井の指導はありませんが、
動画だけで学ぶ内容となっています。
遠方の方で、どうしてもコンサルティングを受けられないという方は、
こちらで学んでいただけたらと思います。
もちろん、最初にシルバーコースから始めて、
あとでゴールドコースにグレードアップすることも可能です。
価格は
27万円(税込)となっています。
では、動画の内容を、ご紹介いたします。
動画は、
■プチリタイヤアカデミー 6カ月コース
■億万長者作家アカデミー 6カ月コース
となります。
では、それぞれをご紹介します。
・どっちを選ぶ?
A あくせく働いて月50万円。
B 何もしないで月5万円。
・メンタルブロック
「年商1億円は大変だ。年商1000万円のほうが楽そうだ」
→月商200万円が一番楽。(儲かり始めた後。○○をする一歩手前だから。)
・どうしたら、ずっと楽に、楽しくいられるか?
・石井貴士の成功例。
・人生のキャスティング(配役)は、自分が決めていい!
・幸せ方程式
・人生の選択肢は、2つしかない。
・石井が作りたかった会社。
→プチリタイヤすれば、すべて手に入る!
1、両手に持っている荷物を手放す。
2、両手が空になる。
3、新しく、両手に荷物を持つ。
さらに下記の33本の動画も、追加コンテンツとしてお届けします。
この動画で学習することでプチリタマインドが高まります。
プチリタイヤは誰でもできます。
ですが中には途中でプチリタイヤをすることを忘れてしまう人もいます。
なぜかと言うと、モチベーションを保てず、継続できないからです。
モチベーションのコントロールは、成功に直結する部分です。
常にモチベーションを最高にして、行動したくてたまらない状態にする方法をあなたにお伝えします。
この方法がわかれば、ビジネスへの取り組みがすべてうまくいき、
プチリタイヤ状態をいち早く達成することができます。
プチリタイヤするために一番重要なのが、モチベーションの継続です。
モチベーションを継続していくために大事な要素があります。
それは、◯◯のある目標を立てるです。
この特別なあなただけの目標を見つけることができれば、
あなたは必ずプチリタイヤできます。
すべてはこの、◯◯のある目標を立てることがスタートなのです。
プチリタイヤするためには、継続が重要とお伝えしました。
なぜ継続しなくなってしまうのかというと、目標がぶれてしまうからです。
継続できる人の特徴は「目標を変えない」です。
目標を変えるとどうなってしまうか? なぜ目標を変えてはいけないのか?
これを知ることで、あなたは必ず継続できる人になり、
プチリタイヤ生活を手に入れることができます。
あなたには実現したい、夢がありますか?
夢を必ず実現させてくれる、曼荼羅アートの使い方をあなたにお教えします。
無職の時に、
・年収1億円になりました!
・40歳で100冊本を書く!
と曼荼羅アートに書き、実際に現実化しました。
古代インドからずっと秘術にも使われてきた、夢を叶える魔法のツール、
曼荼羅アートの使い方をあなたにお伝えします。
実現することリスト10とは、
「人生でこの10目標を達成できたら死んでもいい」という10項目を書いたリストです。
このリストを書き出すことで、あなたの本当の人生が始まります。
夢や願望を行動目標に変えるための、
10個のリストの作り方についてお話しします。
美学がないとお金に転びます。
ビジネスをしていく中で、必ずあなたは大きな選択を迫られます。
そんな時にあなたが迷うことがないように、
そして、ビジネスが上手くいくように「べからず集」をお伝えします。
この「べからず集」を知ることで、失敗しないマインドをインストールすることができます。
ビジネスはアイデアです。
アイデアを形にする方法はプチリタイヤの教材で0から100まで学べます。
アイデアは、どんどん出して実行していく必要があります。
ビジネスアイデアを何百個も出す方法をお伝えします。
これさえマスターすれば、富は無限に広がっていきます。
こちらの動画ではビジネスアイデアの出し方、フックの作り方をお伝えします。
アイデアを出すためには、自分の中にフックを作ることが重要です。
しかし、どんなフックでもいいという訳ではなく、
「長くビジネスを成功させていくためのフック」を持つ必要があります。
ビジネスを始めるときに、どんなフックを持てばいいかについて説明します。
ミッションを作り、分かりやすい一文に表すことで、
絶対にブレない人生を歩むことができます。
「何を売ったらいいのか」「どうすればいいかわからない」
という状況に陥るのは、このミッションがないからに他なりません。
個人と会社の2つのミッションを、どうやって見つけたらいいのか。
その方法を全てお伝えします。
あなたはこれからプチリタイヤをして、会社を作ることになります。
会社には名前があり、この会社名があなたのブランドを作ります。
あなたが会社名を決めるときに必ず注意しておかなければならない
2つのポイントである、お客様の◯◯と◯◯を解決するような会社名を
考え出す方法をあなたにお伝えします。また、会社名が節税対策になる
秘密の方法をお教えします。
ミッションを決める為に、必要な3つのポイントを、
受講者のミッションを探していく事例を通して解説します。
あなたも「人生の中で◯◯したこと」振り返っていくことで、
自分のミッションを見つけることができます。
ミッションが決まると人生に軸ができ、
1ミリもぶれることなく、毎日を生きれるようになります。
あなたには、命を賭けても守りたいと思える人がいますか?
家族、両親、親友。
彼ら彼女らを守る力はあなたにあるでしょうか?
安定した収入や金銭的な自由があることで
お金が万が一必要な時には、大切な人を窮地から救い、守ることができるようになります。
プチリタイヤするということは、お金だけではなく、
あなたが「愛する人を守る力を得る」ということでもあるのです。
石井貴士の1日を疑似体験することで、
プチリタイヤした後の人生をリアルにイメージできるようになります。
プチリタイヤをした後に「何もしないのか?」というとそんなことは全くありません。
本当に情熱を持てること、やりたいことを思う存分やっていけばいいのです。
生活リズムを◯◯◯◯◯化することで、
あなたの人生や毎日が、生きる意味と情熱に満ちたものになります。
長期的に成功するためには、いかに◯◯点主義にするかということです。
完璧主義の人は、完璧と完璧ではないという波ができます。
そうではなく、◯◯点主義として自分のペースを保つことが大事です。
これを守ることで、最終的に長期的な成功を得ることができます。
あなたがプチリタイヤをすると決めた瞬間から、
会社を辞めるという選択肢が見えてきます。
ですが、いきなり計画もなく辞めることは絶対にオススメしません。
会社を辞めるときに、基準となる考え方というものがあります。
この考え方を知ることであなたは、会社を辞めるタイミングや、
メリット、デメリットを客観的に判断できるようになります。
会社を辞めるまでにやっておくべき5つのポイントをお伝えします。
これを準備しておくだけで、あなたがプチリタ生活を手に入れるスピードが
準備をしてこなかった人の100倍になります。
◯◯の準備、◯◯の決定など、欠かせない要素ばかりなので
必ずここでチェックして、準備をしておきましょう。
副業をやりたいと思ったことはありますか?
プチリタイヤをする上で「副業」は確実に失敗への道を進んでいく言葉です。
ですが「副業」を「◯業」にしていく方法があります。
これならプチリタイヤーとして成功していきます。
「◯業」をしていくための成功者の思考回路を、あなたにお伝えします。
初めて商品を作って売り出すときには、誰でも不安を感じます。
売れるか、売れないか・・・。
ビジネスを始めたばかりの頃は、悪い状況を考えてしまいがちです。
ですが、たった一つの考え方を持つだけで、
あなたは売れない不安を燃料にして、どんどん行動できるようになります。
最終的には「売れなくてもいいや」と思えるまで不安をなくすことができます。
でも、売れちゃいますけどね(笑)
全く問題ありません。理由は簡単です。
なぜなら、あなた自身がパソコンを使える必要がないからです。
あなたは◯◯◯だけで、あとはパソコンが苦手でも
勝手にお金が入ってくる仕組みを作り出すことができます。
これもプチリタイヤのいいところです。
人脈があれば成功できる。という常識をすべて覆します。
人脈なんてない方がいいんです。人脈がないほど成功できる
プチリタ式人脈術の全てをお話しします。
ビジネスを始める上で一番大事な「信頼」についてお伝えします。
実は◯◯が多い人は信頼してはいけないんです。
「信頼できない人の5つのポイント」「本当に信頼できる人を見極める方法」
をあなたにお話しします。
いきなり大きくビジネスを始めるのは、失敗への第一歩です。
大量の商品を先に作ったり、お客さんがいないのに設備投資をしてしまったり、
大きな事務所を借りてしまったり・・・。これらは失敗を招く要因となります。
あなたが失敗せず、なおかつ時間もお金も無駄にせずに
成功までの最短ルートを歩んでいくためには、
◯◯◯を重ねていくしか方法はありません。
この◯◯◯をすることで、成功までの最短距離を歩くことができます。
プチリタイヤで目指すのは、
「自分が何もしなくても毎月50万円の収入がある」という状態です。
なので「人を雇わなければいけないのか?」と思うかもしれませんが、
必ずしも雇う必要はありません。
あるラインを越えた時点で「あなたがさらに自由になるために」人を雇う場合があります。
その際の雇い方にも、プチリタ流の雇用方法があります。
例えば「◯◯は雇わない」など、知らないとやってしまいそうな失敗を、
事前に知っておくことで、あなたのストレスやトラブルをなくすことができます。
あなたには今、借金がありますか?
ほとんどの方が「借金を返せません」と言っています。
これは、借金を返せない人が使う言葉です。
そうではなく、借金額×◯倍という金額を目標に持つことで、
その金額を得るためのアイデアや奇跡がどんどん起こり始めます。
実体験を元に、こちらの方法をお話しします。
成功者は必ず「収入の10%」を自己投資しています。
学び続けるから、成功者になれるのです。
あなたも学ぶことをやめてはいけません。
ただ、やみくもに自己投資をすればいいというものでもありません。
正しい自己投資のしかたを学ぶことで、
効率よく人生の質をどんどん高めていくことができます。
自己投資のブレーキを外す方法についてお話しします。
これから自己投資をして、さらに自分自身を高めていくのですが、
中には怪しいセミナーもあります。
セミナーに出て、勉強するのはいいことなのですが、
あなたの価値を下げるような怪しいセミナーには、出ないほうがいいです。
そこで、絶対に参加してはいけない怪しいセミナーの特徴をお話しします。
◯◯◯◯系のセミナー
◯◯を出していない人のセミナー
など、行ってはいけないセミナーを知っておくことで、
時間とお金を無駄にすることなく自分を成長させることができます。
ビジネスを始めたときには、
あなたの商品を多くの人に知ってもらう必要があります。
その場合、口コミなどもありますが、一番効果が高いのが「広告」です。
広告を出す際に大事な、3つのポイントをお話しします。
ウォーレンバフェットも取り入れている考え方をあなたも取り入れて、
必ず、利益の出る広告を出していきましょう!
例えば、ホームページの場合、というのは
・無料メールセミナー
・無料ールマガジン
・ライン@
というのをやっておいたほうが良いです。
集まった人が全員、商品を買うかというと、そういうことはありません。
MAXは◯◯%と言われています。
どのようにして、無料で集めたお客さんにアプローチをしていったら良いのかを説明します。
ビジネスで今、一番求められているのは「付加価値」です。 ただ、商品を作って売っていても今は「モノ」が世の中に溢れているので
お客さんは興味を示しません。
同じような商品は「価格」で比べられて、
価格競争に巻き込まれ利益はどんどん無くなっています。
ですが、あなたが付加価値をつけることができれば、
値段を高くしたとしても、お客さんはあなたからだけ商品を買います。
ウォーレンバフェットが6歳のときに編み出した
「付加価値の高め方」をお話しします。
ここでは、実現することリスト10を実際に添削します。
せっかく実現したいことリスト10を書いても、
書き方を間違えると、夢が叶わなくなってしまいます。
正しい実現することリスト10の作り方をお伝えします。
実現することリスト10のさらなる使い方についてお話ししていきます。
◯目標、◯目標、◯目標、◯◯◯◯目標と
目標をカテゴリー分けしてすることで、人生の指針を手に入れることができます。
実現することリスト10を使って「今、何をすればいいのか」が
明確に分かる方法をお伝えします。
この世の悩みで一番多いのが、人間関係の悩みです。
人間関係で仕事を辞める人、さらには自ら命を絶つ人までいます。
一切の人間関係の悩みを消してしまう、
1億円の法則をあなたにお話しします。
この法則を知れば、人間関係で一切悩むことのない人生が手に入ります。
パート1
パート2
Happy さんプロフィール
本の出版という大きな夢に向け2014年3月27日にブログを開設。
リアルタイムに自身の変化を綴りながら、引き寄せの法則について書かれたブログは瞬く間に人気となり、半年で夢だった出版を実現。
(「BOOK著者紹介情報」より)
太田 宏氏プロフィール
1954年岩手県盛岡市生まれ。
フォレスト出版代表取締役社長。
東京経済大学卒業後、音楽教科書の専門出版社・教育芸術社入社、編集部に勤務。
同社退社後、編集プロダクション勤務を経て、
1990年、株式会社ディスカバー&ディベロプメントを設立。
1996年、同社を「フォレスト出版株式会社」に社名変更。
ビジネス書を中心に「面白くて、本当に役に立つ書籍」の出版をモットーに、神田昌典(『あなたの会社が90日で儲かる』他)、
本田健(『大好きなことをしてお金持ちになる』他)、
石井裕之(『「心のブレーキ」の外し方』他)、
苫米地英人(『英語は逆から学べ!』他)等、数々のベストセラーを送り出す。
同社は出版社でありながら、出版のみならず、セミナーの企画開催、教材の制作販売等にも力を入れ、多くのファンを獲得している。
そして、さらにさらに!
あなたが作家になるための情報を、お届けします!
お届けする動画タイトルはこちらです!
編集者と付き合うためには「書ける作家」という印象をあたえる事が重要です。
編集者が求めている原稿は何か?
◯◯◯、△△△、そこに近づけることで、出版が決まります。
「書ける作家」と思わせるための方法を説明します。
編集者は普段忙しいです!
そんな人とどうやって付き合っていけばいいのか説明します。
・◯◯◯◯がある作家はほとんどいません。
すでに準備しておくことで、出版が決まりやすくなります。
・本が売れなかった時に△△する著者は嫌われます。
・編集者は締め切り順に仕事を行っているので、
あせらないことが大事です。
・ぶっちゃけ本が出ないのは□□□がないからです。
編集者は選べるんですか?
編集者の決まり方、付き合っては行けない出版社の見分け方を説明します。
・編集者に聞くべきこと「最近どんな◯◯◯されたんですか」
・一度断られた出版社とは、二度と仕事をしないという気持ちを持つ
志を高く持てば持つほど、最初の1冊目が簡単にでます。
1冊だけの作家ではなく、億万長者作家になるためのポイントを説明します。
・1冊だけ出せれば良い? → 今後の作家人生がダメになっていく。
・50%以上の人は、2冊目が出せずに終わる
・「1冊だけ出したい」ではなく「億万長者作家」
出版が決まらないときに、どうすれば挫けずにすむか。
一番もったいないのは、ブレイクする寸前に諦めてしまうことです。
どういう視点で考えれば、くじけずに書き続けられるかを説明します。
さらに、今回お申込みいただいた方には、下記の8大特典をお付けします。
・「人生は変えられる。1」
才能があろうがなかろうが、夢をかなえることはできる、ということをお伝えします。
・「人生は変えられる。2」
石井の自伝、局アナ時代編です。
石井貴士の文章術の決定版。どうしたら、神様を降臨させるような
文章を書けるのか? を具体例を交えながら解説しました。
石井貴士が墓場の中にまで持っていきたい本を紹介。
100冊のなかに含まれる数十冊を解説しました。
「どんな本を読んだらいいの?」という答えがここにあります。
「石井さんは、自分のプロデュースは誰がしているのですか?」と
よく言われるのですが、もちろん、自分自身で考えています。
「エリートからの失墜モデル」「帰国マーケティング」についても解説。
ビジネスに大切なのは、「どの土俵で勝負するか?」です。
ポジショニングのとり方についての解説です。
「石井貴士は、何を考え、出版していたのか?」
出版の順番、意図などについて解説しています。
これで、あなたも石井貴士の頭の中の構造がわかります。
・今、どうやって集客するのか?
・フェイスブック、リスティング広告は、今、どうなっているのか?
(広告会社「ワールドインターネット」担当者が語る、最新広告事情)
石井が普段執筆で使っているワードのテンプレートと、
出版企画書のテンプレートを差し上げます!
以上の内容が入っているのが、キンドル・プチリタイヤマスタースクールです。
もちろん、ゴールドコースが一番おすすめではありますが、
遠方の方は、シルバーコースから始めていただいても構いません。
電子書籍のブームは、だれにも止められません。
白黒テレビがいいんだといくら言っても、カラーテレビの時代が到来しました。
ガラケーがいいんだと言っても、スマートフォンの時代になります。
紙の書籍がいいんだと言っても、電子書籍の時代に、いずれはなっていくのです。
参入するなら、今です。
せっかく、この文章を通じて、あなたとご縁が持てたのです。
ぜひ、あなたも、私とご縁を持っていただけたらなあと願っています。
出版は全く考えたことがなかったのですが、
知らない出版の世界を今日教えていただいて、
自分にも出来るんじゃないかなと、気楽に考えられるようになりました。
出版にも必勝法があるんですね!
今回この講座を受けたこともシンクロニシティに出来れば嬉しいです。
目からウロコの連続でしたが、勇気が出ました。
(N.K 京都府 30代 女性)
最初の1冊を出すために何をすべきか、方法ばかり考えて前にすすめませんでしたが、
実際に作家・編集者が何をしているのか、
何を求めているのかを、学ぶことが出来たことで、
自分が1冊をだすための行動を起こすことが出来そうです。
出版プロデューサーには騙されません!
(A.T 東京都 39歳 男性)
最初の一冊の大切さがよく分かり、その為にすべきことは何か?
何を気をつけなければいけないか?ということが良く分かりました。
この講座でないとわからないことが、沢山詰まっていました。
礼儀などは普段からできている事が多かったため、その部分はクリアしていて
自信になりました。
(K.N 和歌山県 40代 女性)
とても内容が濃い価値がある時間が得られました。
来てよかった が感想です。
確かに石井先生の言われる通り「得するだけ」ですね。
(G.I 長野県 53歳 男性)
出版に必要なもの全てを教えて頂きました。
マインドセット、そして出版の為のマクロからミクロまでの
流れがよく分かりました。
早く1冊出します!
(K.T 石川県 30代 男性)
本を出す意義が分かりました。
逆算することで、作品を構成して世に出したいと思います。
(H.H 千葉県 30代 男性)
時間いっぱい、ためになる面白い話がびっしりで、感動しました。
毎日、毎日、本を読まない日はないくらいなのに、
本のこと、まったく知らなかったことに逆に驚いてしまいました。
とにもかくにも、1冊目の原稿を書きました。
時間が足りなくて、項目立て程度しか書けなかったところも随分ありますが、
「まえがき」から「あとがき」まで書いてみました。
日付が変わって今日になってから、プリントアウトし、布団に入れて寝た所、
朝起きた時に、2冊目、3冊目のタイトルと2冊目の表紙のデザインが浮かびました。
改めて原稿を読んでいたら、付録や関連商品まで、いくつも思い浮かびました。
今まで、何となく無事に過ごしてくる事が出来ましたが、
これからは1コマ1コマのシーンを意識しながら、丁寧に暮らしていこうと思いました。
あっという間に見終わってしまう程、楽しかったです。
こういうことに頭を使える機会を作って下さって、石井さん本当にありがとうございます。
(Y.S 神奈川県 50代 女性)
他では絶対に聞けない出版業界の裏側必勝法のオンパレード! で、
とても楽しく受講出来ました。
石井先生、ありがとうございました。
(Y.H 埼玉県 40代 男性)
作家のメリット、難しさ、が体系的に教えて頂けたのが
初めてのことで新鮮でした。
出来る/出来ない というより やる/やらない の
行動を起こす必要性が良く分かった。
知らないことばかりでした。目からウロコです。
未来の読書のために、運命の読者に届くために
書くということが感じるところがありました。
章立てをして1作品完成させます。
(I.M 愛知県 35歳 男性)
経験者にしか知り得ない情報を提示して頂き、大変有意義だった。
原稿の持ち込み方に話はすごく実践的で良かった。
タイトル優先の話がすごく参考になりました。
(H.Y 東京都 41歳 男性)
出版に関して今まで全く聞いたことがなく、
本を出版することは、とても難しいことで、私には無縁の世界だと思っていました。
石井先生のお話を聞いて、本を出版することが
具体的にイメージ出来るようになりました。
自分の中の制限がなくなり可能性が見えワクワクします。
ありがとうございました。
(R.I 愛知県 31歳 女性)
書籍を書きたくて、こちらに申し込みました。
講座の料金も私にとっては高額で、悩みながらではありましたが、
「とても内容深く参加して楽しかった」「参加して本当に良かった」
という思いしか、ありません。
出版業界の内容も詳しく教えて頂き、学びが多かったです。
石井様、スタッフの皆様、本当にとてもありがとうございました。
(K.O 兵庫県 40代 女性)
表現芸術と代替芸術の話が目からウロコでした。
やっぱり、作家という職業はすばらしい。
そう感じました。
(S.M 東京都 30代 女性)
出版したいとは思っていても、知らないことが多くて、
なかなかうまくいきません。
今まで何社か原稿を送りましたが、結局出版には至りませんでした。
今回、石井さんの具体例が多く、とても参考になりました。
また、石井さんの情熱もとても伝わって来て、
私も頑張ろうと改めて思いました。
(H.Y 宮城県 42歳 女性)
たまたまブログを見かけて、初めて参加させて頂きました。
実例も多く交え、業界の裏話など、申請で、貴重な体験ができて
良かったです。
長時間ながらも、具体的で濃密な講座でした。
(Y.M 東京都 24歳 男性)
石井先生が努力された部分と、
マーケティングされた結果も含め、お聞きできて勉強になりました。
インスピレーション+文章のクオリティ+マーケティング+情熱
+マナー+努力全てのバランスによって成り立っていること、
それらを惜しみなくお伝え下さいまして、ありがとうございました。
具体例に沿った進め方がとても理解しやすかったです。
(S.K 東京都 40代 女性)
本を出版するまでの、大変リアルな過程を聞くことが出来、
目からウロコでした。
本気で本を出版する!という覚悟、決意が1番大事なのだと感じました。
「シンクロは努力量で起こる」という言葉がとても印象的でした。
努力します。
(K.T 埼玉県 27歳 女性)
今まで、自分が本を出版する事はありえないと思っていましたが、
トレーニング次第で可能だと分かりました。
出版の流れも分かったので、0から1を立ち上げたいと思います。
(K.Y 岡山県 29歳 男性)
出版と遠い世界にいると思っていましたが、
かなり身近に感じられるようになりました!!
(Y.O 栃木県 27歳 男性)
知らない事ばかりだったので、新鮮で楽しく勉強になり
あっという間に見終わってしまいました。
作家ならではの視点、考え方、物の見方、現実的な話。
え?こんな話も?という所まで話をして頂き、
とても勉強になりましたし、大変興味深く聞かせて頂きました。
(T.F 神奈川県 47歳 男性)
全く出版に関する知識がなかったのに、
これほど本を出すまでの道のりが明確になったのは驚きです。
最初の1冊を出す道標が手に入って、前に進めるようになりました。
(N.O 大阪府 31歳 男性)
「作家になる本」を何冊か読みましたが、作家の通信簿の話は
初めて知りました。
作家人生に関わるので、これを知れて良かったです。
(W.S 東京都 34歳 男性)
笑いあり、経験談あり、楽しく勉強になりました。
夢(漠然)が現実(具体的)になり、何から始めたら良いか
行動に移せそうです。
これも、笑いの影にある色んな苦労があったこと、
それを惜しみなく教えて下さり感謝します。
参加した私ラッキー☆
ホントに書けるのか?というブロックが外れた感じです。
(Y.K 東京都 40歳 女性)
期待通り、石井さんが実際に出版されるまでの過程をお聞きして、
成功する方はしっかり流れに乗れているのだなと思いました。
その流れに乗る為には、ちゃんと準備出来ているのか!
来たチャンスを掴めるか!が大切というのを改めて実感しました。
明確な夢ビジョン
自分の好きなこと、得意なこと、
あらゆる事を実験して共通点やデータを取る。
このような石井さんの取り組み方もとても勉強になりました。
(M.S 東京都 30代 男性)
この度は講座を開始して頂き、ありがとうございます。
この講座を経て、出版がいかに身近にあるのかという事に
気づかせて貰い、出版に対するメンタルブロックが外れたと思います。
出版者、編集者の人への気配りの仕方や、出版させるための
細かいテクニック、広告の反応対価等、具体的に語ってもらいたので、
今後の出版活動がとても楽しみになりました。
ありがとうございました。
(H.S 東京都 23歳 男性)
出版が決まるまでの流れが良く分かりました。
人とのご縁やタイミングも「作るのだな」とわかりました。
(K.O 千葉県 37歳 女性)
作家という職に抱いていたイメージが完全に消えてなくなりました。
また、業界についても色々と知る事が出来て大変満足です。
(D.W 宮城県 20代)
具体的なタイトルや企画書、装丁に至るまで、
本を出版するにはこだわるポイントがたくさんあることに驚きました。
最初の1冊はシンクロで出せそうです!
でも、2冊目以降のことも考えて、文章の練習もして、
納得いく状態で出版したいと思います。
本当に勉強になりました。
大変な内容を分かりやすく楽しく教えて頂き、ありがとうございました。
(京都府 女性)
ここまで戦略を練っていたのかと、感動しました。
ただ、アイディアが浮かぶのではなく、まず、
何をすべきかということが明確になりました。
ありがとうございました。
(東京都 30代 男性)
絵本のアイデアが思いつきました。
絵本以外も、シリーズも考えています。
講座を受けさせて頂き、自分の可能性に改めて気付きました。
開花させていただいたと共に、出版のノウハウを教えて頂き感謝です。
(40代 女性)
全体的にもう行動しているので、あとは文章力と出版に知識を付けるだけだ
とわかった講座など、これ以上に価値ある体験は滅多にない。
これからも宜しくお願い致します。
(50代 男性)
本を出すのではなく、本を出す意味があって出す。
との違いが腑に落ち、本を書く決意が固まりました。
ありがとうございました。
(千葉県 男性)
本当に充実の講座でした。
今までの自分が、どんなふうだったのか、もはや思い出せません。
出版に対する思い込みを、完全にうち破って下さって、
なんとお礼を申しあげたらよいかわかりません。
石井さん、いつもの事ながら本当にありがとうございました。
(50代 女性)
・石井先生 本当に内容の濃い講習ありがとうございました。
お疲れさまでした。
(40代 男性)
講座を受講して、実際に行動を起こすことの必要性が良く分かった。
行動することにより、結果がついてくるのだと実感した。
裏返すと、結果が出ていない、薄いということは、
行動、実践が弱いということなので、今以上に積極的に行動していきたい。
ありがとうございました。
(愛知県 30代)
ビジネスとしての作家という視点がとても新鮮で、
しかも、そのモデルがとても緻密に組み上げられていて、
そのまま利用出来るというのが、とても有り難いです。
(30代 男性)
具体的にタイトルや企画書の書き方、章立ての書き方が分かり
実際に書いてみようという気持ちになれました。
(愛知県 30代)
論理かつ簡潔で、質問の余地がないほどに
分かりやすかったです。
学んだ沢山のTIPS,早速実践します。
(岡山県 50代)
ビジネスモデルの話がとても分かりやすかったです。
あと、講座全体を通して、石井さんはトライアンドエラーを繰り返し、
研究をすごくしているので、しっかり結果が出ているんだとよく分かりました。
本当に素晴らしい講座をありがとうございました。
S.M 東京都 30代 女性
自分のコア体験を書くということで、誰かを助ける事が出来るかもしれない。
それを考えながら書いていきたいと思います。
本当にやる事が沢山あり、また頑張ります。
今後とも宜しくお願い致します。
(40代 女性)
デビューを目指して書いている自分のような人間にとって、
プロ経験豊富な方にタイトルのコツを指導して頂けるなんて、
この上ない勉強になりました。
石井先生には、初めてお会いしたのですが、
熱い思いながらも非常に論理的、合理的で、
著作を読んで改めて勉強したいと思います。
(東京都 20代 男性)
講座ありがとうございました。
章立てについてポイントを教えて頂けた事が1番勉強になりました。
知りたかったテーマが網羅されていて、本を出版したいと考えている方にとっては
濃い内容で満足度が高いと思います。
(東京都 40代)
今まで自分が考えていた「出版」と実際の出版の仕組みの違いに驚きました。
ビジネスとしての出版ととらえたことが無かったので、
いかに自分がぼんやりと夢をみていたかが分かりました。
現状を知ることから全ては始まると思うので、
今回受講出来て本当に良かったです。
惜しみなく教えて下さり、本当にありがとうございました。
充実した講座になりました。
(埼玉県 20代)
戦略を立てて逆算してタイトルやシリーズを考えていくことが
重要だと分かりました。
運命の読者に会う為にクオリティの高い文章が書けるよう訓練していきます。
(岡山県 20代)
石井先生、お忙しい中ありがとうございました。
見出しのお話を伺って、イメージが湧いてきました。
音声教材のお話を頂いて、あれ?先生の講座に参加する方が増えれば
私の本が売れる!と思いました。
50年後は私の読者を出そう、と決めました。
ありがとうございます。
(長野県 30代)
ありがとうございます。
とても濃い内容でモチベーションが上りました!
(栃木県 20代 男性)
最初の1冊を出すという事ばかり考えていましたが、
ビジネスとして成立させる事も本を書いて行く上で大切だと痛感しました。
そして、石井さんというベストセラー作家でも、常に勉強し努力しているのを感じ、
人間として素敵だし、素晴らしいと感じました。
これだけの事を教えて頂き、とても有意義な講座でした。
ありがとうございました。
(40代 男性)
タイトル、見出し、プロフィール
それぞれ具体的に内容を教えて頂いて良かった。
本の書き方がようやくわかりました。
(東京都 30代 男性)
シリーズを意識した・・・なるほどと思いました。
シリーズ化は本に限らず、いろんな所で活用されていて、
面白いし、説明も分かりやすかったです。
セミナーやってみたいなぁ・・・
その時は笑いの取り方や説得力のある説明も参考にさせて頂きます。
例えば、具体例があるとわかりやすいですね。
著者として、興味を持ってもらえるよう
読者の方に、ファンになってもらえるように人間性を高めたいです。
石井さんの本が売れている理由が分かった気がします。
本って読者さんと私をつなぐ大切なものですね。
とても沢山の事を学びました。
ありがとうございました。
(東京都 40歳 女性)
「本を出版したい」というふわ~っとした感じで受講しました。
本の出版=ビシネスという視点が講座を聞いてできました。
「タイトルから決める」
「シリーズ化」
感覚だけで生きてきてしまいましたが、
教わった気付きを活かして、「出版する」を実現化させたいと
思いました。
とにかくお話の内容、話し方、に惹き寄せられました。
(東京都 30代 男性)
準備が必要、3冊のコンテンツを書きます。
すぐやります。という気持ちになりました。
今の時点で、やるべき事がはっきりとしたので、速度を上げて頑張ります。
(沖縄県 男性)
為になる講座をして頂き、ありがとうございます。
本の具体的な書き方から事例を説明して頂き、
出版までの流れがひと通り分かったので、とても勉強になりました。
これからの出版活動が楽しみになりました。
(東京都 20代 男性)
出版戦略は考えないとやっていけない。最重要課題。
ベストセラー、ロングセラー、この2つを求めて続けていこう。
シリーズ化することで、次に繋がる出版ができる。
やはり戦略が大事。
タイトル、企画書、章立てをしっかり準備して、処女作に力を入れて
がんばる。処女作は著者の全力が注がれているべきものだから。
億万長者作家モデルを構築する為に、その仕方を誤らないように注意し、
作家としての第一歩を踏み出します。
(福岡県 40代)
より具体的な内容に触れ、出版が身近に感じられました。
今回学んだあらゆる事が今後も書き続ける上で
大切なものと実感しています。
貴重な機会を頂けたこと、感謝致します。
実際に著者の体験を学ぶ機会など2度とないと思います。
ありがとうございました。
(東京都 40代 女性)
作家さんは、特別な人生を歩んでいる特別な人だと思っていました。
今回のセミナーで「特別」というのは、「努力の質量」できまるのだと知れました。
自分は何も見えて無かったのだと知りました。参加して良かったです。
(20代 男性)
・出版するにあたって「初速」の大切さを知る。
・新人は広告費と考えて、自腹でも本を買い、「初速」のスピードを
アップさせることに務めることが、後々の為になることは重要である。
・やる気がある状態も示すことが重要
・ゼロから1を作ることは、やはり難しい。しかし、動かなければ何も
始まらないし、前に進まない。「永遠にゼロである」
(40代 男性)
どうしたら本を1冊書けるか、そして2冊目以降にどうつなげるか
という重要な戦略を教わりました。
まずは、1冊目を出したいですが、1冊目が出る時には
2冊目、3冊目の出版が決定出来ているようにしたいです。
(大阪府 30代 男性)
講義の途中でタイトルが閃いたり、書きたい気持ちが湧いてきました!
(沖縄県 男性)
本について深く知ることができ、感謝します。
(愛知県 女性)
とても聞きやすく、わかりやすい講座でした。
参加しなければ聞けない裏事情、興味深い内容で、あっという間でした。
(東京都 40代)
とても役立つ内容と楽しいセミナーでした!
(愛知県 30代 女性)
これからの時代は、キンドル本が資産になる。
これから、どんどん年金は減額されます。
医療費も上がるでしょう。
消費税も、15%、20%と上がっていくはずです。
どんどん暮らしにくい世の中になり、老後が不安だと考えている方も、多いはずです。
そんななか、キンドル本は、あなたの老後の資産になります。
50冊、100冊と出しておけば、少なからず収入になるでしょう。
30年後に、あなたの書いた1冊がドカンと売れて、突然、数千万円が入ってくることも、夢ではありません。
電子書籍としてキンドルに本をアップロードしていけば、それがあなたの資産になります。
1冊よりも10冊、10冊よりも50冊アップしておくことで、老後の不安をなくしていくことができます。
在庫もゼロで、収入の流れが永遠に続くのが、電子書籍の世界です。
ただ、一度でもひどい文章を書いてしまったら、作家としての人生は、終わりです。
だからこそ、私が文章を直接添削して、いい文章を書けるようになっていただく必要があるのです。
「私は文章が得意なんです」という方に、今まで何人もお会いしました。
ですが、ベストセラー作家レベルから見たら、正直、素人レベルの方しかいないのが実際のところです。
本当に文章力があるのであれば、とっとと本を書いて、すでにベストセラー作家になれているわけですから・・・
できれば、私のおすすめとしては、ビジネス書だけではなく、小説も書けるくらいの文章力があれば、一生安泰です。
現在、すでにキンドル・プチリタイヤマスタースクールのVIPコースに参加されている方は、
私が書き方を教えたことで、小説も書けるようになっています。
現在、小説の新人賞に応募できるくらいのレベルにまで、上達しています。
今後、税金がどれだけ増えたとしても、あなたの頭の中にまでは、国も税金をかけられません。
あなたがやるべきことは、自己投資をして、自分の頭にエサをやり、
電子書籍としてアウトプットをして、コツコツと資産を作ることです。
ゴールドコースは50万円と、一見高額に思えるかもしれません。
ですが、何もしないで月50万円を生み出すための投資、
老後の継続した資産を作るための投資と考えたら、
これほど安いものはないと思うのですが、いかがでしょうか。
大切なのは、何を習うかではなく、誰に習うか? です。
ほかのスクールでも、細かいテクニックなどの表面的なことは教わることができるかもしれませんが、
作家としての生き方や、本質的なことは、教わることはできないでしょう。
もし、あなたが本格的なメソッドを求めていて、本の実績がある著者から、
直接メソッドを学びたいと思っているのであれば、今回ほどのチャンスはないはずです。
もし、あなたが私とご縁がある方であれば、あなたを成功させるお手伝いを
させていただければ、これほどうれしいことはありません。
作家 石井貴士
著書一覧: